柔らかな薄虹色の地に、程よい間隔で華文が描かれています。"ダマスク華文"と名付けられた、友禅長襦袢です。
着物のコーディネイトの中で、長襦袢の占める割合はどれくらいでしょう。特に着ている本人の目には、ほとんど触れることがありません。それでも、振り口や袖口からわずかに覗く長襦袢と着物のコーディネイトに心がときめく瞬間があります。手を抜こうと思えば抜けてしまう部分だからこそ、その方の好みやこだわりがとても強く表れる部分です。

肌触りが良く、しなやかな風合い…
また着物の着姿とって、長襦袢に使用する生地はとても大切です。長襦袢が綺麗に着れないと、その上に重ねる着物も美しく着ることはできません。肌に沿う柔らかさと、着姿を支える様な強さ。長襦袢に使用する生地には、そんなバランスが求められます。こちらの商品に使用されている生地は、長年の経験やお客様のご意見、また私たちも実際に着用し、その着心地に納得して取り扱っております。肌触りのよい柔らかな着心地に、きっとご満足して頂けると思います。
紬や小紋、色無地、TPOやデザインによっては軽めの附下などにもおすすめです。お手持ちのお着物とのコーディネイトなどお気軽にご相談下さい。
友禅長襦袢(薄虹色・ダマスク華文)
素材 絹100%
生地巾 37cm
生地丈 13.5m
納期 寸法確定後約40日 *お急ぎの場合はご相談ください。
着用時期 袖無双仕立て:10月〜翌年4月頃 単衣仕立て:9〜10月・4〜5月頃
着物合せ 紬・小紋・色無地等
■お仕立てについて
検品・湯のしの後、弊店にて裁ち合わせを行います。その後弊店の基準に合格した国内の熟練の和裁士さんにお仕立てをお願いしています。お仕立てをご希望のお客様はプルダウンのメニューより、ご希望の寸法お仕立てをお選びください。ご寸法のご相談などございましたら、お気軽にお申し付けください。
>お仕立てについての詳細はこちら
■お手入れについて
日常のお手入れは、汚れやすい袖口や裾等の部分洗い(溶剤)や、半衿の掛け替えで十分です。長期間の保存の前や、シーズン終りなどには、ドライクリーニングをお薦めしています。ご家庭での水洗いは出来ませんので、ご注意下さい。
■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。*パソコンで綺麗に表示されない場合、iphoneやスマートフォンからアクセスして頂くと、綺麗に表示される場合があります。
■お手元での商品確認サービス
こちらの商品はお手元で実際の商品をご確認いただけます。尚サービスご利用には仮決済が必要です。詳細は下記をご覧ください。
>お手元での商品確認についての詳細はこちら
■お問合せについて
こちらの商品に関するご質問・お問合せは、お電話・お問合せフォームにて受け付けております。商品に関する事、またオンラインショップでのお買い物方法などご不明な点がございましたらお気軽にご連絡下さい。
>染と織たかはしTEL.086-801-0551 (午前10時〜午後8時受付/火曜定休日)
>染と織たかはしお問合せフォーム (24時間受付)