いつまでも新鮮な美しさをとどめ、着る人に静かに寄り添う、そんな着物を…。
きもの創り京都・小阪 小阪豊さんの手がける染物は、古典を踏まえながらも、現代的な感性の意匠、都会的な色彩、そして着る人を引き立てる“柔らかな余白”を保っています。
京都でも本当に僅かになってしまった、本糊とも呼ばれる“真糊糸目友禅(まのりいとめゆうぜん)”。昔ながらの糯米を使い描かれた糸目の線は、繊細さと柔らかさ、その絶妙なバランスが美しい仕上がりです。
下絵・糊糸目・色挿・糊伏せ・地染・蒸し水元・刺繍など、細かく分ければ20以上の工程を経て、ようやく一反のきものが完成する糸目友禅。それぞれの工程は分業、異なる職人の手仕事で行われています。

真糊糸目友禅の様子…
そしてその全てを指揮する小阪さんは、昔ながらにいえば悉皆屋、現代風に言えばプロデューサーのような存在。自身の創りたいきもののイメージを職人に伝え、共有し、形にしていく。どちらが欠けても、美しい染物は出来上がりません。
小阪さんがご自身できものを染めることはありません。けれども、その無駄を省き美しさの本質を掘り下げるような美意識と職人を大切に思う気持ちは、職人の手仕事を通して、きものに自然とにじみ出てくるのです。

細かな糸目と、緻密で丁寧な繍…
すっきりと…透明感のある淡水色の地に、手描きの真糊糸目友禅で「更紗大華紋」が描かれた、きもの創り京都小阪の塩瀬名古屋帯です。
長い時間をかけて磨かれてきた更紗文様を、現代の感性を生かした構図と配色で表現しています。下絵、糸目、繍、地染めなど、この染帯に携わった一つ一つの職人の技量と、そのすべてを指揮する“京都 小阪”のセンスが窺える、非凡な仕上がり。
驚くほど繊細に仕上げられた糸目と友禅の暈し、そして細かに施された繍。染帯ですが、一般的な付下などと比べても遜色のない仕事量。見れば見るほどに…その丁寧な仕事ぶりと美しい仕上がりに引き込まれていきます。

菊池洋守さんの八丈織と合わせて…
タイコ・前腹の柄どちらもたっぷりと長めに染められていますので、タイコ柄の苦手な方も安心してお締め頂けます。また結ぶ位置を少しずらすと、表に出てくる柄が変わり帯の表情が変化します。(1・5枚目写真参照)
きっと私の拙い写真では、この染帯の美しさの半分もお伝えできていないと思います。ぜひお手に取って、手仕事の素晴らしさをご覧頂ければ幸いです。
単純な言葉で表現するのは難しいのですが、すっきりとした織物や小紋、色無地、付下など少し幅広い着物に合わせて…お手持ちのお着物とのコーディネイトなどお気軽にご相談下さい。
*森田空美さんの著書「灰色光 Ash&Light」に、こちらの帯地の配色違いの帯が掲載されています。(前腹は少し小付きです。)コーディネイトのご参考にご覧ください。
真糊糸目友禅 塩瀬名古屋帯(きもの創り京都小阪・更紗大華紋)
素材 絹100%
長さ 約3.7m
巾 34.5cm
納期 寸法確定後約20日*お急ぎの場合はご相談下さい。
着用時期 9月〜翌年5月(秋単衣・袷時期)
着物合せ 織物・小紋・御召・色無地・付下
■お仕立てについて
弊店にて検品後、弊店の基準に合格した国内の熟練の和裁士さんにお仕立てをお願いしています。帯芯の堅さや、寸法のご相談などございましたら、お申し付けください。
>お仕立てについての詳細はこちら
■ガード加工について
ガード加工をご希望のお客様は、下記のプルダウンメニューより【+ガード加工】をお選びください。ご指定の無い場合の加工は、パールトーン加工となります。 その他の加工をご希望のお客様はご連絡をお願い致します。 ・シルクガード・ハジックガード加工等
■お手入れについて
日常のお手入れは、部分的なしみ落としで十分です。長期間の保存の前や、全体の汚れが気になる場合は、ドライクリーニングをお薦めしています。ご家庭での水洗いは出来ませんので、ご注意下さい。
■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。*パソコンで綺麗に表示されない場合、iphoneやスマートフォンからアクセスして頂くと、綺麗に表示される場合があります。
■お手元での商品確認サービス
こちらの商品はお手元で実際の商品をご確認いただけます。尚サービスご利用には仮決済が必要です。詳細は下記をご覧ください。
>お手元での商品確認についての詳細はこちら
■お問合せについて
こちらの商品に関するご質問・お問合せは、お電話・お問合せフォームにて受け付けております。商品に関する事、またオンラインショップでのお買い物方法などご不明な点がございましたらお気軽にご連絡下さい。
>染と織たかはしTEL.086-801-0551 (午前10時〜午後8時受付/火曜定休日)
>染と織たかはしお問合せフォーム (24時間受付)
■在庫について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。先着順にご紹介いたしますので、何卒ご了承下さい。